ベイトリールのギア比が重要!スピナーベイトおすすめギア比。

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
カルカッタコンクエストDCギア比6.8 バス釣り

バス釣りでスピナーベイトルアーを使うさいにベイトリールのギア比で悩んでませんか?野池や小規模ダム釣行10年以上の経験から導きだしたギア比を紹介いたします。

\使わない釣具はJUST BUYに売却!/

釣り用品専門買取【JUST BUY】

/なんと!先に梱包資材を送ってくれる\

1.ベイトリールの釣れるギア比とは

1-1.結論:ギア比『6.8』がベスト!

ベイトリールのギア比「6.8」を使ったときに異様に釣れるんです

糸巻き量やハンドル長などで誤差があると思うのですがシマノ

カルカッタコンクエストDC100HGのときばかり釣れる。

2.ベイトリールのギア比とは

2-1.ギア比はハンドルとスプールの回転数

例えば、ギア比「5.8:1」だと

ハンドル1回転でスプールが5.8回転してラインを巻き取ります

3.ベイトリール ギア比 比較

カルカッタコンクエストDCギア比6.8

3-1.手持ちのベイトリールで比較

ギア比

  • スティーズATW「8.1」
  • スティーズLTD「7.1」
  • スティーズCT「6.3」
  • SLX BFS「8.1」
  • アンタレスDCMD「7.8」
  • カルカッタコンクエスト「7.4」
  • カルカッタコンクエストDC「6.8」

SLX BFSはベイトフィネス専用機なので比較対象外にしました。

4.カルカッタコンクエストDC100HGでよく釣れる

4-1.何故かカルコンDC100HG

何故かカルカッタコンクエストDC100HGを使ったときによく釣れた印象が強い

カルカッタコンクエストDC100HGのギア比「6.8」

4-2.ベイトリールのギア比「6.8」が少ない

ギア比「6.8」に何か秘密があるのか?

2021年のシマノ・ダイワカタログでバス用両軸リールのギア比「6.8」

シマノ:カルカッタコンクエストDC100HG

ダイワ:スティーズ エア TW500H

2機しか見あたらない
(見落としあったらすいません)

ダイワのスティーズエアはベイトフィネス専用機なので対象から外すと

なんと「6.8」がカルカッタコンクエストDC100HGのみ

4-3.都市伝説ギア比「6.8」

なぜ?カルカッタコンクエストDC100HGだけにギア比「6.8」を

もしかして、「6.8」が釣れすぎてカルカッタコンクエストDCしか売れなくなるからなのか?

もはや都市伝説

5.まとめ

\釣りも映画もドラマもU-NEXTで/

無料トライアル実施中!<U-NEXT>

/31日間無料だけで解約してもOK!\

検証リール

  • スティーズATW「8.1」
  • スティーズLTD「7.1」
  • スティーズCT「6.3」
  • SLX BFS「8.1」
  • アンタレスDCMD「7.8」
  • カルカッタコンクエスト「7.4」
  • カルカッタコンクエストDC「6.8」

手持ちリールだけでしたがギア比が意外とバラバラだったことに驚きました

自分の巻き方や速度のクセがあるにしても『カルカッタコンクエストDCのギア比「6.8」』の

釣果は他のリールに比べグンを抜いていました

これはあくまでも主観であり信じるか信じないかはあなたしだいです

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました