
バス釣りルアーの1つに斬新なデザインのルアー「スピナーベイト」! スピナーベイトで釣りたいけど「釣り方が分からない」、「釣れたことが無い」と初心者の方、悩んでいませんか?
\使わない釣具はJUST BUYに売却!/

/なんと!先に梱包資材を送ってくれる\
この記事では15年のバス釣り経験を基にスピナーベイトの基本的な使い方やスグに使える釣果アップ方法とおすすめスピナーベイトを紹介いたします
1.スピナーベイト釣果アップ方法
結論『一般の逆をする』
ポイント④で詳細説明します。
1-1.ポイント①
基本的には「投げて巻く」「投げ倒す」をつらぬくルアー
そうすれば結果はでるくらい強力なルアーですが、さらに強化可能な方法もありますので
最後までお楽しみに!
筆者は野池に「スピナーベイト」しか持っていかないときもあるくらい信頼してます
1-2.ポイント②
スピナーベイトの特徴を知る

ジャッカル ドーン

1.根掛りしにくい
スピナーベイトはシングルフックが上を向いているので障害物を回避しやすい

トリプルフックのルアーだと根がかりや引っ掛かりやすいポイントをスピナーベイトは攻めることが可能
2.水深が自由
スピナーベイトは基本、沈んでいくので、どの深さも探れます
3.ポイント全体を探れる
釣りポイントの状況を探れる
根がかり回避性能に優れているため、初めての野池に行ったときの障害物や水深などのサーチとしても使えます
4.アピール力
ブレードがクルクル回りキラキラすることで小魚演出
水深の深いところではキラキラが届かないが水をかき回しアピールしている
1-3.ポイント③
スピナーベイトの使い方
使い方①~⑦
①ただ巻き
投げて巻くだけさまざまな場所をトレースしてください
信じて投げ続けてください!
②バジング
ブレードが水面から飛び出るような演出を行う使い方です。
トップみたいで楽しい!
③ガーグリング
水面直下をモゴモゴさせ巻いてくる使い方です
④リフトアンドフォール
ロッドを上に煽りルアーをリフトさせ、ロッドを下に下げルアーをフォールさせて使います。
ただ巻きなどで反応のなかった場所をリフトアンドフォールに変えて攻め直してみると違う反応を得られるかもしれません。
⑤スローロール
重めのスピナーベイトをゆっくり巻いてボトム(底)を引いてくる使い方です。
⑥ボトムパンプ
ボトムまで沈ませてからロッドを上下に小刻みに振る感じの使い方です。
⑦カーブフォール
投げて、水面に着いた段階からラインテンションをかけつつ、ルアーをフォールさせていきます。
ラインテンションはロッドを徐々に立てるなどして調整します。
1-4.ポイント④
釣果アップ方法
その1
トレーラーフックを付ける


トレーラーフックを付けることで、根がかり回避性能が落ちてしまうが釣果は上がります
食いが浅いときにトレーラーフックだけ掛かって釣れることがあるくらい重要です
その2
一般の逆をする
一般
- 深くさぐる=重いウエイト(1/2、3/4oz)
- 浅くさぐる=軽いウエイト(1/4、3/8oz)
逆
- 深くさぐる=軽いウエイト(1/4、3/8oz)でスロー巻き
- 浅くさぐる=重いウエイト(1/2、3/4oz)で高速巻き
意外と釣れます。
1-5.ポイント⑤
おすすめスピナーベイト
ジャッカル ドーン
ジャッカルのドーン。歴史は浅いがメチャクチャ実績があるのでご紹介です
ボトムアップ チビーブル
ボトムアップのチビーブル。
こちらも歴史は浅く近年発売されたばかりですがスゴイ釣果実績がでたので
初心者の方にはスーパーおすすめです。
~ナチュラム~
スピナーベイトなどのバス釣り用品やタックル購入はナチュラムがおすすめ!
タイミングでセール商品に出会えるかも…
アウトドアとフィッシングの専門店【ナチュラム 】

2.その他バスルアー記事
[kanren url=”https://ina-atu.com/bassturi-jerk-bait/”]
[kanren url=”https://ina-atu.com/bassturi-crank-bait/”]
[kanren url=”https://ina-atu.com/bassturi93-pop/”]
[kanren url=”https://ina-atu.com/bassturi58-toppu/]
3.まとめ
\釣りも映画もドラマもU-NEXTで/

/31日間無料だけで解約してもOK!\
スピナーベイトは間違いなく最強のバスルアー
■釣果アップ方法
- 投げ巻き倒す
- 特徴を知る
- 使い方を知る
- トレーラーフックを付ける
- 逆をする
好きなスピナーベイトを使う
■おすすめ
ジャッカル:ドーン
ボトムアップ:チビーブル
他のルアーに比べて根がかかりが非常に少なくロストもしずらいため恐れずに投げ倒すのみ
それでもロストはしますので2つ3つ持っていくのがイイでしょう
最後まで読んでいただきありがとうございました。