作業効率アップ!フック交換は爪ではなくリングオープナーを。

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
バス釣り
リングオープナー

ルアーのフック交換のときリングをで開いてケガをしてしまったりと苦労していませんか?この記事ではフィッシングルアーのスプリットリングを効率よく外す方法を紹介いたします。

\使わない釣具はJUST BUYに売却!/

釣り用品専門買取【JUST BUY】

/なんと!先に梱包資材を送ってくれる\

1.リングオープナー

1-1.専用工具

※画像はダイワ「プチリングオープナー」です。

工具で『リングオープナー』と言う専用工具をつかい作業効率アップ

主にフックの交換や、ルアー・ジグのアイについているスプリットリングを脱着する際に使われます。

一般的なラジオペンチの形状で、スプリットリングを開くために先端部分がL字型になっているのが特徴です。

1-2.リングオープナーの使い方

デラクーフック交換

プライヤー先端のL字型部分を、スプリットリングの重なるところへ挟み込み回転させる。

デラクーフック交換

サビたリングも交換

デラクーフック交換

新品リングとフックに交換

【がまかつトレブルRB-MH トリプルフック サイズ7スプリットリング#2

フックやルアーはナチュラムがおすすめ!

アウトドアとフィッシングの専門店【ナチュラム 】

デラクーフック交換

ついでに背針バージョンに変更します。

デラクー背針

完成(完了)

まとめ

\釣りも映画もドラマもU-NEXTで/

無料トライアル実施中!<U-NEXT>

/31日間無料だけで解約してもOK!\

専用工具をつかい効率アップケガ防止。

意外と知られていない専用工具なのではないでしょうか

ブラックバスルアーレベルならグローブライドの『プチリングオープナー』が最適

L字型部他より薄く、特に小さいリングにつかいやすいのでおすすめです。

専用の工具を使って、安全かつ快適に作業して怪我のリスクと、作業の時間を減らしましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました