
パックロッド用の車載ロッドホルダーがなくて困っていませんか?100均の「ソフトゴム(幅10.5㎜・長さ6m)」でパックロッドを上手に固定しキレイに車載収納して釣りに行きましょう
\ドライブ中のお子様にはアニメを!/

/31日間無料だけで解約してもOK!\
[kanren url=”https://ina-atu.com/sonota93-sennsya/”]
[kanren uri=”https://ina-atu.com/sonota94-galasukoto/”]
1.綺麗に収納するためのコツ
1-1.コツ①
対応車種

ワゴンRスティングレーMH34S
軽ワゴンやミニバンなどの後ろのドア(バックドア)開閉タイプで後部座席がある車が良いです
1-2.コツ②
幅広ゴム

100均で「ソフトゴム」を購入(幅10.5㎜)
購入時に気をつけて欲しいのが『幅10㎜以上』の方がロッドが固定しやすいのでなるべく太いモノ
1-3.コツ④
色

イスの色に合わせよう(お好みに!)
2.車載ロッドホルダー作成
2-1.手順①

張りがでるように後部座席に巻いてカットして結ぶ
2-2.手順②

左右に分ける
左右分かれているイスなら片側づつ分けた方がゴムの張りが保てる
今回は左側のみでご紹介!
2-3.手順③

2本以上ゴムを巻く
上下にゴムを巻くことでさらなる安定感がでます。
※1箇所ですと固定力が弱いので2~3箇所巻いた方がイイです
4.完了

縦に収納することで他の荷物がのせやすくなります
5.最後に

運転席のうしろや助手席のうしろにあるポケット意外と使えないです
両端にあそびがなくキツキツに真ん中がダルダルになっていることが多く、まったく固定されません
6.まとめ

ロッドホルダーと言ってもイスの背もたれに100均のソフトゴム巻いただけ
ただ単純にゴム巻いただけで綺麗に収納できるのでいかがでしょうか!
あとは防犯のことも考えて100均でダミードラレコつければOK
[kanren url=”https://ina-atu.com/sonota42-dami-dorareko/”]最後まで読んでいただきありがとうございました。