心屋さんっ「ずるい生き方」読みましたよ。ズルすぎっ♪

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
損をしよう 雑記
損をしよう

マジメに努力し、「あんた真面目だね!」と言われてきた10年間に衝撃が走った言葉「損をしないように頑張ることが一番の損」だったのです。ドッカ―ン!!

スポンサーリンク

普段、足し算ばかりして生きている

その根底にあるのは「なくなる不安」!「自分には何かが足りない」「欠けている」と思い込んでしまっている。

だから

「減らしたくない」「損したくない、してはいけない」と気を張る。

同じように、どんなに貯金を持っていても

なかなか、お金を使えない

足すのをやめると「ある」に気がつく

この足し算をやめると決めた瞬間「ある」という現実がたくさんやってくる

損する」と決めたら、損しないことに気づいたのです。

損をしないように頑張ることが一番の損だったのです。

(時間と労力のムダ)

心屋さん「ずるい生き方」

を参考に引用させていただきました。

[kanren url=”https://ina-atu.com/dokusyo5-zurui/”]

なかなか、思いもつかない発想というか・・・

体験談なんでしょうね!

『足すのをやめる』って、アドラー心理学の「何が与えられているかではなく、与えられたものをどう使うか」と考え方は同じですね!

そんな感じ!では、また。

ありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました