
今度こそ脱アルコールしたい、でも、なかなかできないと悩んでいませんか?筆者の脱アルコールを成功に導いてくれたノンアルコールビールベスト10と楽しむコツを紹介いたします。
\巣ごもりは映画にドラマにノンアルビール/

/31日間無料だけで解約してもOK!\
1.ノンアルコールビール

ビールテイストのノンアルビールは2009年頃に「アルコール0.00%」を出したことで大ヒットし、各メーカーからいろいろな商品が発売されました。
店頭には外国産もならびビールテイストだけでも20種類以上にもなり、ますます日本の脱アルコールに拍車がかかっているように思います。
2.ノンアルビールを楽しむコツ
2-1.コツ1
2-1-1.グラスにそそぐ

缶で飲まずにグラスやジョッキに入れてると意外に良い泡立ち。
視覚もビールテイストなんです!
各メーカーが一生懸命に試行錯誤して作っているので缶で飲むのはもったいない。
2-2.コツ2
2-2-1.ゴクゴク飲む

「どうせノンアル」とか「ジュースじゃん」とか考えない。
いきおい良く喉を鳴らして飲んで「プハ~っ」って言う。
テンション上がります
2-3.コツ3
2-3-1.品評する

価格が本物に比べると安価なので各メーカーをイロイロ嗜んでみる。
難しく考えずに「色」「味」「匂い」「炭酸の強弱」など自分でルール作ったり基準設けてみたり楽しんだ者勝ちです。
ホントに各メーカー違うので楽しく飲めます。
3.筆者ベスト3
3-1.ベスト1

3-1-1.アサヒ「ドライゼロ」
アサヒ ドライゼロ / 楽天詳細へ
カロリー、糖質を抑えたノンアルビール。
もともと、スーパードライが好きだったので限りなく近く作っていただいて感謝です。
味の濃いおつまみと合わせてもOKと言った感じです。
鍋料理に合いすぎ!

3-2.ベスト2

3-2-1.サントリー「オールフリー」
サントリー オールフリー / 楽天詳細へ
「味」も「ノドごし」も素晴らしいです。
他と比べると「濃いめ強め」な感じがします。
濃いおつまみとの相性バッチリです!
3-3.ベスト3

3-3-1.パナバック 「ヴェリタスブロイ」
パナバック ヴェリタスブロイ / 楽天詳細へ
なかなか店頭では、お目にかからないドイツ産の商品です。
国産とは一味違った感じですが、近いです。見つけたら試してみて損はないです
炭酸弱めの味うすめなので、ノドを鳴らし「ゴクゴク」飲めるタイプ。
3-4.番外

3-4-1.キリン「ゼロイチ」
最近まで3位でしたが入れ替わり発生
3位の「ヴェリタスブロイ」を仲間に教えてもらって試した結果です
4.ベスト4以下のノンアルビール
4-1.プリン体ゼロや糖質ゼロなどの付加価値が多い














ベスト4以下はベスト3に比べると「近く」はないですが、「糖質ゼロ」や「プリン体ゼロ」などに体に良い付加価値が付いている商品が目立ちます
ノンアルコールで栄養満点なテイスト飲料「甘酒」もおすすめです!


5.まとめ

以外に、ノンアルビールを品評している人が仲間や知り合いに居るので話してみましょう
ビール以外のノンアルコール系では「ノンアルコールハイボール」もおすすめ。
[kanren url=”https://ina-atu.com/sonota85-nonnaru-hai/”]お酒のようでお酒じゃない、ジュースのようでジュースじゃない?「ノンアルコール飲料」脱アルコールの強い味方であることは間違いありません。
これからも各メーカーがもっともっと近いモノを作ってくれることに期待して待っていましょう
最後まで読んでいただきありがとうございました。