今治焼き鳥の伝統的な調理法とその魅力を徹底解説!愛媛のケンミンスター友近さんが「食べたこと無い人は、人生損してるくらい・・・」と豪語
キーワードは「鉄板プレス」
TVで観たモノを誰と食べ、誰と話したいですか?
今治焼き鳥とは
石塚さん「クイックまいう~」出ました
串を使わないスタイル
「焼き鳥」と言えば、串に刺さっているものをイメージしますが今治焼き鳥は鉄板で焼き上げます
鶏皮が主役
今治焼き鳥の定番は鶏皮!
飲み屋で最初にする注文は
「生ビールと鶏皮で!」が定例なくらいですwww
鉄板焼きの調理法
ザ・鉄板プレス!
鉄板の上で鶏皮を焼き、鉄の重しを使いプレスすることで「焼き」「揚げ」「蒸す」の3つの効果を同時に実現できるとかないとか
外はカリッと香ばしく、ジューシーに仕上げることができます
甘めのタレ
タレは甘めが一般的
お店によって秘伝のタレの違いも楽しめます
締めのせんざんき
焼き鳥を楽しんだ後は、「せんざんき」と呼ばれる鶏の唐揚げを食べるのが地元流
※せんざんき:鶏の色々な部位の骨付き肉の唐揚げ
評判の良いお店
今治焼鳥 まる屋
住所:愛媛県今治市旭町4-3-32
今治駅から1,087m
TEL:050-5592-4785

県外の仲間と飲みにいくなら絶対ここ!

実はつくねも人気の逸品です
焼き鳥 山鳥
住所:愛媛県今治市末広町1-4-7
今治駅から720m
TEL:0898-22-7188

今治焼き鳥とキャベツの雑切りが一緒になっているのでうれしい

今治城近くにあり海も近い場所で観光がてらに!
新味鳥
住所:愛媛県今治市常盤町8-2-14
今治駅から1,409m
TEL:0898-24-2662

ビール無しではいられない!

昔ながらの雰囲気で馴染みやすい
今治とは
愛媛県 今治市を指します
タオルが有名
「今治タオル」
今治タオルを一言で言うと
「柔らかさと吸水性が優れていて、日本の匠が織りなす至高のタオル」
褒めすぎかな!?
今治焼き鳥 定着の背景
なぜ、今治焼き鳥がこの地域で定着したのか?いくつかユニークな要因を見つけました!
せっかちな気質
今治の商売人は「待つのが嫌い」という気質があり、鉄板で素早く焼き上げるスタイルが合ったためと言われています
※諸説あり
鉄板焼きの発明
1961年に「五味鳥」という店が鉄板焼きスタイルを導入し、評判を呼んだそうです
鉄板で焼くことで、鶏肉の脂が揚げられ蒸される効果も生まれ、短時間で美味しい焼き鳥が提供できるようになりました
造船業との関係
今治は造船業が盛んな地域で、
鉄板入手が容易だったことも、鉄板焼きスタイルの普及につながりました
タオル製造業の影響
タオル製造業や造船業で働く人々が、
作業着のまま気軽に入れる飲食店として焼き鳥店が支持されました
地域文化の発展
しまなみ海道の開通やイベントの開催により、全国的な知名度も向上しました
※しまなみ海道:広島県と愛媛県を結ぶ約60㎞の自動車専用道路
最後に
冒頭でも紹介した「まる屋 今治焼鳥」は地元愛媛の醤油をベースに門外不出のブレンドを施した秘伝のタレを使用した有名店です
なんと、「TBS せっかくグルメ」「TBS マツコの知らない世界」「朝日放送 相席食堂」「日本テレビ zip」「TBS ゴゴスマ」「日テレ エブリィ」などで紹介されているそうです
いったい、どんな味付けなのか?