
三条市の市街地にいく五十嵐川に架かってる橋って何個あったっけ?名前が思い出せない?ニッチな方へ♪最後に「美味しい情報あり!」
\フィットネスも映画もU-NEXTで/

/31日間無料だけで解約してもOK!\
下流側「嵐川橋」から「渡瀬橋」まで、たった4km弱に8つも橋があるのにおどろきです😲。
0.初めに豆知識


「○○橋」は読み上げるとき「○○ばし」と読みますよね
でも、「橋」自体には「○○ばし」ではなく「○○はし」と書かれているんです
何故かと言うと
日本人の粋な遊びなんです
「○○ばし」と濁音(だくおん)で書いてしまうと濁る音になっています。
濁る音を取ることによって橋の下を流れる川が濁らないように願いが込められているそうです!
粋ですね~
※諸説あり
スポンサーリンク
1.嵐川橋(らんせんきょう)情報あり!
橋のらんかんの最後には毎年5月に開催される三条祭りの大名行列を歩く天狗が描かれてます
三条祭り若衆会 公式サイト (wakasyukai.org)
スポンサーリンク
2.御蔵橋(おくらはし)
3.常盤橋(ときわはし)
スポンサーリンク
4.新大橋(しんおおはし)情報あり!
グーグルマップに橋の名前がない橋です!
一方通行になります。
スポンサーリンク
5.昭栄大橋(しょうえいおおはし)
三条市街地に抜ける大きい橋です😊
スポンサーリンク
6.一新橋(いっしんはし)
7.田島橋(たじまはし)情報あり!
この橋の欄干四隅には六角凧ではなく三条市特有の「六角イカ」に似せて作られた飾りがあります!
関連ブログ
スポンサーリンク
8.渡瀬橋(わたらせはし)おいしい情報あり!


渡瀬橋付近の下に鮭の仕掛けが川全体に施工されています
渡瀬橋を大崎地区側に降りる所に
昔懐かしい自家製アイス屋「佐野製菓」さんがあるので
ぜひ、食べてみてください!

モナカ・カップ?三条市の佐野製菓。自家製アイスがめちゃ上手い!
佐野製菓さんは新潟県三条市にあり、むかしながらの自家製アイスがまだ食べられるんです!この記事では佐野製菓さん夏限定の自家...
最後まで読んでいただきありがとうございました!