
「朝を制する者は人生を制す」とも言われているほど朝は重要なんです。世界的なリーダーはほとんどと言っていいほど、朝を有効活用しています。
スポンサーリンク
朝活リーダー
- スターバックスのCEO:ハワード・シュルツ
- Amazonの ジュフ・ベゾス
- Twitterの ジャック・ドーシ
早起きで朝を有意義に使っているようです。
スターバックスのハワード・シュルツは朝4時30分に起きているというのが有名です
「朝したほうがいいこと」をアップいたしますが基準は、1日を【生産的に過ごす】【健康に過ごす】という観点の2つになります。
カーテンをドバっと開ける
朝起きてすぐカーテンをドバッとあけて陽の光を見て下さい(眩しいです)
自分の体を起こすために最も効果的な方法が陽の光を目に入れることなんです。
季節に左右されるので起きるタイミングに陽が昇ってない時は自動ライトなどでもOK!
![]() | 価格:4,780円 |

価格:4,380円 | ![]() |

夜にできることをやる
朝の貴重な時間に別にやらなてもよいことに意思決定の時間を使うというのはもったいない!
意思決定の力を消費すべきではないんです
夜できることは全部、夜のうちにやるようにしましょう。
テレビやSNSを見ない
朝起きてなんとなくテレビやスマホを開いてみたりしている人、悪いことはいいません本当にやめたほうがいいです
知る必要のないムダな情報が多すぎるんです
基本的にニュースなどは、みんなが気になるものを流して視聴率を稼いでるものです。
SNSは、昨日のラーメンとかドコソコ行きましたとか、本当に朝にはどうでもいい情報です。
水を飲む
コップ1杯(約250㎖)の水を飲む
- 水分補給
- 排泄を促進してくれる
- イライラしなくなる
胃も腸も副交感神経にコントロールされている臓器だと言われています。
水を飲んで胃腸を動かすとリラックスさせる副交感神経が下がりすぎることを防ぐことができるそうです
まとめ
本当に朝はゴールデンタイムです
朝6時には起きてトレーニング後、7時には机に向かって座ってます
朝にブログ記事を考え
前に更新することが多いです
毎日、新記事はシンドイですけど…早起きが功を奏していると思っています
最後まで読んでいただきありがとうございました。