
タナゴをヤマトヌマエビとミナミヌマエビと同じ水槽に入れたらタナゴがヌマエビくわえてましたけど。この記事では天然タナゴ1匹をヌマエビ水槽に入れたら大変なことになったので紹介します。
~巣ごもり需要U-NEXT~

/31日間無料だけで解約してもOK!\

1.天然タナゴ
用水路でペットボトル仕掛けで捕獲した1匹のタナゴを
[kanren url=”https://ina-atu.com/sonota41-petto/”]
- 白メダカ ×2匹
- ヤマトヌマエビ×1匹
- ミナミヌマエビ×1匹
と同じ水槽に入れて飼育することにしたんです
2.魚見知り

水槽にいれて数日間は葉に隠れたり

リュウボクのカゲに隠れたりしていたので
すごくおく病なんだなと思っていました。
3.様子が変わってきた
ようすがおかしいので動画をとりました。
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビがパニックになっている感じが、見て取れます
その後、1分20秒と1分55秒でミナミヌマエビをクチをつかってつまんでます。
さらに、2分35秒でヤマトヌマエビもつまんでいます(~_~メ)
明らかに捕食モード どちらか隔離しないと。

4.ビュース
楽天 アクアリウム初心者セット♪♪
ちなみに動画にでてる水槽は「ビュース」と言います。
ポンプ一体式なのでシンプルでオシャレです
4.まとめ

共存できる予定でしたが完全に「タナゴ」は「ヌマエビ」を食べたい感がでてます
天然タナゴだからなのか?
タナゴが1匹だけだからなのか?
しらんけど。
天然のタナゴは最初おとなしく慣れてくると捕食者になるようです。
タナゴとヌマエビは一緒の水槽にしない方が無難ということが分かり勉強になりました
最後まで読んでいただきありがとうございました。